小児歯科について
トップ

Pediatric dentistry

来院するにあたって 花 花

小児歯科では、赤ちゃんが生まれて
から永久歯が生え揃うまでの
お口の中の治療や予防を行います。
葉っぱ

お父さん、お母さんへ

お子さんは、基本的に歯科医院がどういうところか知りません。
ですから、周囲の方々に「お菓子ばっかり食べていたら虫歯になるよ。」「歯を磨かないと歯医者さんに痛い思いをするよ。」などと聞かせられると当然、歯医者は怖いイメージを持ちます。
お父さん、お母さん、身に覚えはないでしょうか?
是非、恐怖心を煽ることは避けてくださいね。
また、診療中に「絶対いたくないから」「すぐ終わるから」という言葉も、実際にそうならなければお子さんに「歯医者は嘘つき」と思われてしまいますのでご注意ください。
葉っぱ

歯医者さんとの最初の出会いは検診が理想

当院では、抑制治療(押さえつけての治療)は基本的に行いません。
・事故が起きやすい
・的確な治療ができない(頑張ったのにすぐ詰め物が取れてしまった。など)
・子供がさらに歯医者嫌いになる

3歳ともなればきちんと本人との会話もできますので練習しながら徐々に治療を進めていきます。
最初の出会いが痛みのない予防処置であればすぐに歯科医院に慣れて頂けます。

葉っぱ

乳歯だって大切

乳歯には大切な役割があります。
【1】食べ物を噛む
【2】永久歯のはえるスペースを確保する
という二つの重要な役割があります。
なので、虫歯ができた場合、生え替わる乳歯であっても放置してはいけません。
特に生えたての歯は、歯質が未成熟で軟らかく虫歯になりやすいです。
タケノコのように最初は柔らかく、徐々に竹のようにかたくなります。
ですのではえたての歯や乳歯に予防処置を行うことは、大変有効になります。
ただ予防処置を行ったからといって、虫歯にならないわけではありません。
健全な歯を保つためには、定期的な受診と日頃のブラッシングや、食生活の見直しなど心がけていく必要があります。

小児歯科のアプローチ 花 花

食生活の見直し 花 花

葉っぱ
「だらだら食い」は最大の敵。
お口の中は唾液の働きにより酸性に傾いていても中性に戻ります。
ですが、常にお口の中に食べ物がある状態では中性に戻してもすぐさま酸性に傾いてしまいます。
酸性に傾いている時間が長ければ長いほど歯が溶かされてしまいます。
食事やおやつの取り方は時間を決めてまとめて摂るようにしましょう。
虫歯菌の主な栄養素は「ショ糖」ですので当然糖分を含んだお菓子の過剰摂取は控えましょう。
こまめな水分補給は大切ですので糖分の入っていないお茶かお水にしましょう。
スポーツドリンクは糖分を多く含んでいますので3倍に薄めて飲みましょう。
繊維質を多く含んだ食べ物は噛むことで歯面が清掃されていきます。
ビスケットなど歯にこびりつきやすい食べ物はお口の中が長時間酸性に傾きます。
歯ごたえのある食べ物は噛む回数が増え唾液がよく出ます。
柔らかい食べ物やお茶漬けのように水分で流し込むような食べ方は、噛む回数が減り唾液があまり出ません。
また噛むことでお口周りの筋肉が鍛えられ顎の発育が促されます。 小児歯科

ブラッシングの見直し 花 花

葉っぱ

小学校3,4年生までは「仕上げ磨き」は必須です。

PCR(プラークコントロールレコード)
当院では染め出し液を使って磨き残しのチェックをしています。

小児歯科 染め出し液を塗布
小児歯科 染め出し液の反応
※小児であってもデンタルフロスは必ず行います。

口呼吸の見直し 花 花

葉っぱ
お口が乾燥することで唾液の働きが悪くなります。
唾液の中にはカルシウムや抗菌物質が豊富に含まれていますので、お口が乾くと虫歯のリスクが上がります。
またお口が常に開いていると唇の締りがないため歯が前に出やすくなります。
鼻呼吸は鼻毛、鼻水、扁桃リンパ組織、副鼻腔によって、外気が濾過されるシステムになっていますが、口呼吸は汚染された外気が直接肺に入るため健康にも良くありません。
口呼吸 常にお口開いてませんか?

フッ素の使用 花 花

フッ素は歯の表面から取り込まれる
ことで歯の結晶構造が強くなります。 フッ素
葉っぱ

フッ素配合歯磨剤を使用する場合

歯磨剤に含まれるフッ化物の濃度は薬事法の制約で1,500ppmFが上限となっていますが小学生以下は1,000ppmFをおすすめしております。

フッ素の濃度を維持するためには十分な量(成人で約0.5g 小児で約0.3g)の歯磨剤を使いましょう。
洗口する時は水量を少なくし(約25~30ml)洗口回数を極力減らすことがポイントとなります。
この方法はできれば毎食後、少なくとも就寝前には必ず行い、ブラッシング後は飲食を控えるようにします。
ポイント
  • 1000ppmに近い濃度の歯磨剤を選ぶ
  • フッ化物の種類にこだわる必要はない
  • 1回に使用する歯磨剤の量は最低0.5g(小児0.3g)
  • お口の中全体に歯磨剤をいきわたらせる
  • うがいに使う水の量はできるだけ少なくする
  • うがいの回数もできるだけ少なくする
  • ブラッシング後は飲食を控える
  • できれば毎食後行い。就寝前は必須
葉っぱ

フッ素ジェルを使用する場合

歯磨剤は泡立ちすぎて磨きづらい、磨いた気になってしまうという方には歯磨剤なしで磨いてもらって、最後にジェルを塗ってもらえば十分効果は期待できます。

シーラント
(フィッシャーシーラント) 花 花

葉っぱ

シーラントとは虫歯予防の難しい歯つまり深い溝のある歯を削ることなく、接着性を有する合成樹脂で溝を封鎖することです。
つまり溝(fissure フィッシャー)を密閉材(sealant シーラント)で密閉(seal シール)するわけです。
適応症は、歯ブラシの毛先よりも細い溝を持つ歯つまり、乳歯の奥歯及び永久歯の奥歯は必要です。
そのほか、上顎前歯の裏など必要なことがあります。

しかし、虫歯ができてしまうと歯を削らなくてはいけないのでシーラントは適応されませんので、早めに一度検査されることをお勧め致します。 シーラント

キシリトールガムの活用 花 花

葉っぱ

キシリトールとは、代替甘味料つまり甘味料ですが、糖分を含んでません。
キシリトールには、他の代替甘味料にはない特徴があります。

それは虫歯菌が歯から剥がれやすくなりますので、虫歯予防効果が期待できるということです。

また成長期の咀嚼は顎の発育にもつながりますので、よく噛むトレーニングをしましょう。

その時は、キシリトール100%配合のものを選んで1日に3~5粒噛むといいでしょう。

悪習慣の見直し 花 花

葉っぱ
日常で行われている些細な行為が歯並びや、咬み合わせに悪影響を与えます。 悪習慣