2025.05.21
一覧
こんにちは。豊中(蛍池)の歯医者さん
小児歯科(子供)、妊産婦歯科健診も受診可能な【いけだ歯科】です。
唾液はこんなにすばらしい!お口の渇きを検査することができます。
1.粘膜は薄く傷つきやすい組織です。唾液が粘膜を保護することによっていろいろな刺激からお口の中を保護します。
2.唾液は潤滑剤の働きをしていますので舌や頬などの動きがスムーズになり発音や飲み込みができます。
3.歯は食事をするたびに脱灰つまり溶かされてしまいます。ですが唾液の中にはリンやカルシウムなど歯に欠かせないミネラルが含まれておりますので再石灰化つまり修復することができます。
4.虫歯菌が出す酸を中和してくれます。
口の中は食後、虫歯菌が出した酸によって酸性となります。口の中が酸性のままだと歯が溶けつづけてしまいます。唾液の働きによって口の中を酸性から中性に戻し、歯が溶けることを食い止めます。唾液が中性に戻す働きが強いほど虫歯になりにくくなります。
5.唾液の中には抗菌物質であるリゾチームやラクトフェリンが含まれていますのでによって細菌が体の中に入り込まないように殺菌しています。
6.唾液に含まれる酵素によって食べ物を消化する働きがあり胃腸の負担を軽くすることができます。
7.食べかすなどを洗い流してくれます。(自浄作用)
唾液の量は健康に大きな影響を与えます。是非お口の乾燥をチェックしてみましょう。
いけだ歯科
歯科 小児歯科(子供)歯科健診
豊中市蛍池東町2-3-2 1階
06-6852-1010
ikeda-dental-office.com