歯石の形成
トップ
2024.03.19 一覧

こんにちは。豊中(蛍池)の歯医者さん
小児歯科(子供)、妊産婦歯科健診も受診可能な【いけだ歯科】です。

 歯石の形成

Calculus

細菌性プラークが歯周病の主な原因と考えられていますが、歯石もプラークの蓄積に寄与する可能性があります。また、局所的な刺激物質としても機能し、場合によっては歯垢除去の阻害剤としても機能します。
 歯肉縁上の歯石の罹患率は、報告されている研究によって異なります。1955年のマーシャル デイの研究では、人口の66%に歯石があると報告されました。他の研究では、この数字は37%~70%であると報告されており、罹患率は40歳以降では86%に増加します。15000人の成人と高齢者を対象とした米国公衆衛生局の研究では、罹患率は成人で84%、65歳以上では89%でした。より包括的な研究では、歯石のある人の66%が下顎前歯の舌側に限局してることが判明しました。他の表面にも歯肉縁上に歯石がある人は35%であると報告された。
 さまざまなパーセンテージは、歯石の測定に使用される方法に関連しています。一部の研究では他の研究よりも多くの歯を測定します。最後に歯科衛生士を訪問してからの期間も大きく異なります。
 最近報告された研究では、インディアナポリス地域の成人1400人を評価しました。これらの人々は、歯科研究のボランティアを募集する新聞広告に応じました。歯肉縁上の歯石の存在は、下顎前歯6本の舌側表面の3つの側面(近心、中央、遠心)で測定されました。このグループの場合、最後に歯科衛生士を訪問してからの平均期間は18~22ヶ月であると報告されています。このグループでは、参加者の84%に歯肉縁上歯石の存在がありました。グループの5%で大量の沈着物が見つかりました。男性は女性よりも歯石が多く、年齢とともに歯石の量も増加した。
 歯石の形成を測定するために、サンアントニオ地域から800人の「歯石形成者」が志願しました。ベースラインの歯石測定に続いて、予防措置が実施されました。研究参加者にはクレストの歯磨剤と歯ブラシが6ヶ月間与えられ、いつものように歯磨きするように言われました。6ヶ月後、再び歯石の測定が行われました。男性と女性の約5%には歯石が形成されませんでしたが、グループの5%には大量の歯石が沈着していました。この研究では、年齢とともに歯石形成が増加し、男性のレベルが高くなることが確認されました。

参考文献

Beiswanger,B.,Segreto,V.,Mallatt,M.,Pfeiffer,H.:The Prevalence and Incidence of Dental Calculus in Adults.J of Clinical Dentistry 1:55,1990

いけだ歯科
歯科 小児歯科(子供)歯科健診
豊中市蛍池東町2-3-2 1階
06-6852-1010
ikeda-dental-office.com